紅茶が趣味ってどうなの?【紅茶をおすすめする5つの理由】

バラエティー

紅茶が趣味ってどうなの?【紅茶をおすすめする5つの理由】

こんにちは、オレンジアヒルです!

何か新しい趣味を始めてみたいけど、どんな趣味にしようか迷ってしまうことってありませんか?
1つ趣味を始めるにしても、値段が高い、敷居が高い、練習しないと楽しめない・・・不安になるポイントはたくさんあると思います。

この記事では、オレンジアヒルが紅茶を趣味にするメリットとデメリットを紹介していきます。ざっくり読んで頂ければ、紅茶を趣味にするメリット・デメリットを知ることができます。

オレンジアヒル
まずは紅茶のメリットから!魅力がたくさんです。

紅茶を趣味にするメリットがこんなに!?

コストパフォーマンス◎

コストパフォーマンス◎

紅茶は他の趣味に比べてとてもコストパフォーマンスが高いです。
リプトンやトワイニングなどの一般的な紅茶ブランドであれば、500円から1000円くらいで4種類、5種類と高品質な紅茶を楽しめるセットも売っています。反対にそこそこ高い紅茶でも2000円前後で手に入るので、年に3万円(月に2500円)も使えば、高級な紅茶を毎日飲むことができて暮らしが豊かになりますよ。コート1枚くらいの値段で年中おいしい紅茶を飲めるってすごくありませんか?

紅茶は必要な道具も少ないので、初期費用が少しで済むお手軽さもメリットの1つです。
ティーバッグならマグカップだけで楽しめますし、茶葉を袋や缶で買うリーフタイプのものでも茶こし付きのティーポット(or 急須)さえあれば楽しむことができます!

仕事や他の趣味と一緒に楽しめる

仕事や他の趣味と一緒に楽しめる

紅茶を趣味にする最大の魅力は、仕事や他の趣味と一緒に楽しめることです。 

仕事の休憩時間にお気に入りの紅茶を淹れたり、仕事中であればデスクにそっとカップを置いておくだけで簡単に息抜きができます。 机の引き出しに砂糖やミルクを備えておくだけで、楽しめる紅茶のバラエティーはぐっと広がります!

この紅茶の魅力は趣味の時間にも活かすことができます。読書や映画と一緒に楽しむのはもちろん、パンケーキなどの甘い食べ物との相性も抜群◎ 読書や映画、パンケーキなどに紅茶を合わせることで、楽しい趣味の時間がさらに優雅になることでしょう。

楽しめる種類が無限!

楽しめる種類が無限!

とても幅広い種類を楽しめることも紅茶を趣味にするメリットの1つです。

紅茶はどの産地で育てられたか、どの紅茶ブランドが販売しているかで香りや味わいが大きく異なります。大きな紅茶ブランドだと数百種類もの紅茶を用意しているところもあり、楽しめるバラエティーの多さは、他の趣味をはるかにしのぎます。

売られている紅茶だけで既に数えきれない種類がありますが、自分で紅茶をブレンドすることでさらに新しい紅茶にも出会えます。自分で紅茶のブレンドを始めれば、自分にぴったりの自分だけのオリジナル紅茶を作ることができるのです。

オレンジアヒル
ステキな選択肢がいっぱいなんだね。
他にはどんなメリットがあるの?

いろんな効果・効能がある

いろんな効果・効能がある

紅茶にはいろんな効果・効能があると言われています。カフェインが眠気覚ましになることは有名ですが、実は他にもたくさんの効能があると考えられているのです。

紅茶に含まれるタンニンという成分は、体内のコレステロール濃度を下げ動脈硬化を防ぎ、高すぎる血圧を抑える効果もあると言われています。 またタンニンとカフェインは、胃腸の調子を整えて消化の働きを良くするとも言われています。

他にも老化防止や肥満防止など、タンニンには身体・健康に嬉しい効果がたくさんあるようです。

甘い食べ物がおいしくなる

甘い食べ物がおいしくなる

甘い食べ物がさらに美味しくなるのも紅茶の大きな魅力ですよね!甘いものはそのまま食べてもおいしいですが、紅茶と合わせることでスイートなどの甘さがより引き立ちます。

紅茶の程よい渋みが口に残った甘さをリセットしてくれて、次のひと口をまたおいしく食べることができます。パンケーキやクッキー、生クリームとの相性は抜群で、カフェなどでもよく見かける魅惑の組み合わせではないでしょうか?

実は甘い食べ物以外にも紅茶と相性の良いものはたくさんあり、サンドイッチやスコーン、脂肪を分解するので脂っこい食べ物とも相性はGood!

オレンジアヒル
次はデメリット!2つ紹介します

デメリットもある

ハマると沼が深い

ハマると沼が深い

どの趣味もそうですが、やっぱり紅茶もハマると終わりがありません。 市販で売られている紅茶や自分で紅茶をブレンドするくらいまでは問題ありませんが、産地にこだわりすぎるあまり「インドやスリランカに行きたい!」となってくると少し話が変わってきます笑

茶園(=紅茶の農園)の見学ツアーなども稀に開催されているので、そういうのに参加するのも1つの楽しみですが、紅茶の趣味として参加するにはコストが跳ね上がりすぎるので、自分が紅茶に求めるレベルを考慮しながら楽しむようにしましょう。

能力的な要素が少ない

能力的な要素が少ない

紅茶はお絵かきやテニス、ボーリングのように技術を向上させたり、勝ち負けをつける、結果が数字に出るような趣味ではありません。

紅茶の淹れ方やブレンドの仕方など、ある程度は技術を活かせるポイントがありますが、 そもそも自分の満足する楽しみ方を優先させる趣味なので、能力的な成長を楽しむ人にはあまり向いていないかも知れません。
自分の好みに合った紅茶を、自分なりに楽しむといった気軽な趣味とも言えるでしょう。

オレンジアヒル
自分らしく自宅での〜んびり楽しむのがイチバン!

紅茶を趣味にしたい方に

紅茶を趣味にするメリットとデメリットを紹介しました。
メリットを5つ、デメリットを2つ伝えましたが、紅茶に対する印象はどうなったでしょうか?

もし紅茶に少しでも興味を持ってもらえたなら、紅茶ファンとしてはこれ以上嬉しいことはありません!
「紅茶を始めてみようかな」「紅茶を趣味にしたいな」と思った方向けの記事を用意したので、よければご覧ください。紅茶の楽しみ方をゼロから簡単に説明しています◎
→紅茶の始め方がわかる完全ガイド【趣味にしたい初心者必見】

 

他にもおすすめの記事をいくつか紹介しておきます。

紅茶選びに迷ったらなんて聞けばいい?【紅茶店スタッフが解説】
この記事では「店頭の紅茶屋さんで紅茶を買ってみたい!」という方向けに、紅茶屋さんのスタッフにどんな質問をすれば自分にお気に入りの紅茶と出会えるかを解説しています!
紅茶を楽しむ上でのエッセンスも書かれているので、興味のある方は読んでみてください。

紅茶が渋いときの6つの対処法【簡単に解決できます】
この記事では「紅茶が家にあるんだけど、渋くて飲めない!」という方向けに、渋い紅茶を飲みやすく復活させる方法を紹介しています。簡単にできる方法がたくさん書かれているので、眠っている紅茶がある方はぜひご覧ください!

 

-バラエティー

© 2024 お茶ぶろぐ Powered by AFFINGER5